【Red Bull 5G 2015】レッドブル・エアレース2016千葉 二日目編

DSC_0572.JPG

はいどうも、輝Rockです。前回に引き続き、レッドブル・エアレース2016千葉のお話です。
今回は、強風で予選レースが中止になってしまった土曜日の翌日、日曜の決勝レース当日のお話です。


土曜に予選レースが出来なかったので、決勝レースはそこまでのランキングを元に上から順に選ばれた選手が決勝で飛ぶということでした。
その中には、日本人選手の姿も。

P1010295.JPG
室屋選手の応援メッセージボード。盛り上がっております。

P1010284.JPG
日本人選手、室屋選手のチーム。FALKENのブースには飛行機の展示もありました。


IMG_20160605_105149.jpg
そしてその脇では、逆バンジーの体験コーナーが・・・

こらやるしかないやろ!ということで早速体験。朝早く行ったので、並びも少なくすぐに順番が回ってきました。



P1010294.JPG
ビヨーン。そんなに高くは上がりませんし、怖いというよりスーパートランポリンでちょいとジャンプといった感じ。
子供や女性の方もやってました。安心安全。

数回ジャンプしたらおしまいなので、あっさりと終了。もっとやりたかった・・・
その後、まだレース開始まで時間があるので会場内をぶらぶら




P1010296.JPG
P1010297.JPG
食べ物関係の屋台もいっぱい!ピザーラやら吉野家やら、有名ドコロも。




P1010263.JPG
Red Bull缶から飛行機に変形するやつってグッドスマイルカンパニーのやつなのね。

そうこうしているうちに、レース開始の時間が迫ってきました。観戦ブースに移動します。




DSC_0574.JPG
招待されている我々は、FORB(フレンドリーオブRed Bull?だったかな)ブースでの観戦となりました。やったぜ!



DSC_0575.JPG
黒人さんのSPが入り口や各所に居ました。入ろうとすると日本語で「スイマセーン」って話しかけられました。
周りの人も、注意されてもみんな素直に従ってました。警備に黒人さん雇うとか賢いな・・・





IMG_20160604_134048.jpg

P1010333.JPG
FORB内には、他にも多数の方々が。関係者たくさーん。




P1010335.JPG
中継モニターと、真ん中にはバーカウンターも。ここでアルコールの販売とかもやってました。



DSC_0582.JPG
私はRed Bullと牛丼で牛牛ランチ




P1010307.JPG
そうこうしてるとレーススタート!



P1010308.JPG

P1010309.JPG
目の前でゴールする飛行機。ゴール後は軽くアクロバット飛行を見せてくれてました。




P1010317.JPG
カーブの激しいポイントでは、目の前でコーナーポールに飛行機が接触して、ポールがフニャフニャに
ポールの一部が千切れて吹っ飛んでく様子は迫力ありましたw




DSC_0618.JPG
レースも順調に進み、しばらくすると雲も晴れていい天気に!
爽快な空と飛行機、かっこいいな~




P1010327.JPG
真ん中あたりにある黒い点が飛行機です。みえるかな?



P1010313.JPGP1010312.JPG
レースの合間にはサイドアクトも。ジェットスキーで空飛ぶやーつ。ことジェットデッキ。




P1010280.JPG
腹が減ったので今度はタコスとRed Bull



レースは進み、TOP4の争いに。ここまで日本人選手の室屋選手も順調に勝ち上がってきてます。

そして始まる決勝のフライト……


結果は、その差約0.1秒の接戦を制して、日本人選手の室屋選手がホームでの初優勝!
DSC_0638.JPG




DSC_0635.JPGDSC_0636.JPG
25年かかった勝利とのことで会場の盛り上がりもひとしお




・まとめ

私はエアレースというものの存在を知ったのが去年のRed Bullエアレースで、見に来たのは今回が初めてでした。これまでF1やレースものも、まったく観たことがありませんでした。

そんなレース競技ド素人の私ですが、今回のイベントは予想外に楽しむことができました。Red Bullのイベントということで様々なRed Bullアスリートが駆けつけてイベントを盛り上げていたり、単なるレースというよりもお祭りに近いような雰囲気で開催されていたというところもあるでしょうが、やはり一番はエアレースの迫力でしょう。


目の前を飛び交う飛行機、唸るエンジン音、砂浜の風、飛んだ砂が目に入る。などなど、野外イベントとしてのこんなに気持ちいいものはなかなか無いです。
あと余裕こいてて、全身日焼けしまくりました。


エアレースに興味がある方は、是非一度観に行ってみることをおすすめします。
日本では中々他にないイベントですし、エアレースの雰囲気や、Red Bullが開催する海外のようなノリのイベントの盛り上がりは最高です。

まだまだ年内のエアレースは残っていますし、室屋選手のこれからの活躍に期待したいですね。



そして改めて、こんな大きなイベントに招待して下さったRed Bull5G関係者の方々には本当に感謝しかありません。

Red Bull5Gで繋がったチームメイトのみんなとは、こうしてまた再会し親交を深めることができました。

数えきれない程のものを、私はRed Bull5Gから貰っているような気がします。

昨年末のFINALSから引き続いて、こんなとんでもない体験をさせてもらえるRed Bull5G、今年も開催されますし出ない手はないです。

今年のRed Bull5Gは果たしてどうなるのか?私は旗返還係として関西に呼ばれるのか!?開催ジャンルは?FREEの種目は?などなど、疑問はつきませんが、今年の年末も盛り上がりそうです。






・おまけ
P1010300.JPG
通路で偶然すれ違ったパルクールのアスリート、ライアン・ドイルさんと記念撮影。


posted by 輝Rock (TeruRock) at 18:00Comment(0)RB5G

【Red Bull 5G 2015】レッドブル・エアレース2016千葉 初日編

P1010257.JPG

ご無沙汰してます、輝Rockです。
今回は、レッドブル・エアレース2016千葉の様子を写真で振り返りながら自分なりのレポートをさせてもらいます。

昨年開催されました「Red Bull5G 2015」でチーム勝利した副賞として、昨年の西軍メンバーはレッドブル・エアレース2016千葉に招待していただきました。
西軍のメンバーも勢揃い、とは行きませんでしたが、非常に楽しく貴重な経験をさせて頂きました。
SHOさん、キュベレーさんが来れなかったのは本当に残念だったなぁ・・・せめてお土産の1つでも送ればよかったと今更後悔。

一昨年のRed Bull5G 2014の勝利チーム副賞は鈴鹿サーキットでF1の観戦だったようです。昨年に引き続き、勝利チーム側にはとんでもなく豪華な特典がつきますね。毎月Red Bullが送られてくるのもホントありがたいです。


ホントはCyACさんのコラムの方で1ネタやれるかな?なんて画策してたんですが、これはどう転んでもブログ向けの内容にしかならなさそうなでこっちでw


IMG_20160604_114257.jpg
入場用のリストバンド。FORBの文字とキンキラキンで特別感満載!どや顔入場です。



P1010256.JPG
やってきました千葉幕張海岸。幕張メッセのスグ近くです。




IMG_20160604_122517.jpg
入り口ゲートはこんな感じ


P1010259.JPG
中に入ると、各社の物販ブースが。こちらはAVIREX。

P1010260.JPG
SMOKE ON!と書かれたシャツと、黄色い飛行機が目印。


P1010262.JPG
こちらはHamiltonのオネーサンと飛行機。オネーサンが持ってるクラフト飛行機を頂きましたw



IMG_20160604_125503.jpg
IMG_20160604_125514.jpg
まず最初は、サイドアクトでバイクのなんかジャンプとかするやつ(名称忘れた)を見にいきました。すげー人だかり!あ、Red Bull5G 2015でもMTBで様々なトリックを見せてくれたRed Bullアスリートのウッチー
さんも来ていたようです。が、人だらけでまったく見ることが出来ませんでしたw


初日はこのあとすぐに強風のため中止が決定してしまったので、その後皆で周囲をぶらぶらしたり、駅前のゲーセンに行ったりしてました。


IMG_20160604_183948.jpg
IMG_20160604_185134.jpg
その後晩ごはんは、グルーブシンクの松井さんや上海さんたちと一緒に肉!!
イベントのノリが海外な感じなのも相まって、このディナーはテンション上がりまくりました。肉うめーし。


DSC_0581.JPG
そしてこの後、堀田さんからのサプライズが!ろうそくも赤と青でよい感じ。


飯の後は、またみんなでゲーセンぷらぷらして、ホテルに戻りました。
松井さんとペアを組み、エアホッケーでハッスルして気持ちよくなったことだけご報告します。



IMG_20160604_021251.jpg
その後、ホテルではアユム君がPS4持ってきていたので、西軍のみんなで集まってゲーム!
ぷよテト最弱決定戦と称し、俺、ジィニスさん、神速さん、khえもんの四人によるバトルロイヤルが・・・!

最初、躊躇なくぷよぷよでかえる積み(高速で適当に積んでくやつ)を駆使した神速さんが1抜け!ずるい!

その後、後を追うようにkhえもんが、かえる積みを習得して2抜け!おい!

ラストは私とジィニスさんの一騎打ち!最後なので3先で勝負しました。
試合は常時拮抗し、最終的にはお互いフルセットの2-2に!
あ、ちなみに、周りが全員ぷよぷよを選ぶなか、私は一人テトリスを選んでました。だって分かりやすいんだもん


相手の攻撃にすぐテンパってミスる俺、積むのは早いが圧倒的にかえる積みのセンスのないジィニス、負けるのは果たして・・・



最終試合、ワンミスからグズグズになって、取り返しがつかなくなり、テトリスの俺の負け
テトリスの耐久力も虚しく、あえなくかえる積みの餌食に

見事、西軍ぷよテト最弱の名をほしいままにするのであった……


その前の野試合ではジィニスさんに勝ち越したのに!!!!ぐぬぅ!


その後、ワンナイト人狼やらカードゲームやらをやって朝5時くらいまで皆で遊んでましたw
そんなこんなで初日は終了~
予選レースは中止になってしまいましたが、おかげ様でおもくそエンジョイしてました。
次回、二日目決勝戦に続く!
posted by 輝Rock (TeruRock) at 12:39Comment(0)RB5G

【Red Bull 5G 2015 FINALS】前夜祭編【俺的総括】

前回からの続き
全ての予選が終わり、ついに大阪へ出発



大阪に着いてからは適当に観光、というかまずはたこ焼きを食べることから始めましたw
大阪に来たらすぐ食べないと死ぬぞって言われたんでね、急いで食べましたよ、ええ(やけど

たこ焼き食べながら、難波のアビオンで関西DOA勢が集まってくれていたので、早々に対戦しにアビオンへ
遠くから来てくれた方、明日の観戦はできないけど来てくれた方など、ほんとにありがとうございました

皆さんのおかげで、良い最終調整ができたと思ってます


時間になったので、対戦もそこそこに前夜祭が行われる会場の味園ユニバースの2Fへ向かう


前夜祭の会場は、味園ユニバースの異様な雰囲気と、集まっているメンツの濃さからか、かなり異質な空間になってましたw

参加選手の簡単な顔合わせって感じなのかな~?なんて思ってたら、スタッフの皆さんもかなりいらっしゃって、そこで同時に顔合わせさせてもらえたのは嬉しかったです。
そこですでに餅Aさんが来てたり、DOAの実況担当として神園さんが来られてるのを知りました。


そしてチームメイトとの顔合わせ。
あ、ちなみにこの時点ではまだチームリーダーはまだ知らされて居ませんでした。
東はサトヤスさんでほぼ確定だろうとは聞いていましたが、西は誰かな?自分がとりあえず最年長みたいだから、選ばれるかもなぁ~くらいには思ってましたが。


そして、前夜祭開始直後に松井さんから正式発表として、東はサトヤスさん、西は私がチームリーダーであることが告げられました。

おお、リーダーをやらせて貰えるなんてありがたいなぁ~。というのが自分の正直な感想です。


自分なりに考えてる事もあったし、リーダーという肩書をいただけるのは、まさに渡りに船


チームメイトも揃ったところで、それぞれの方とお話。
アユムさんとはTFAを一緒にプレイしたりしていたので早々に気楽に話してました。
その友達ということでkhさんともすぐに話せて良かったです。



また、自分としては、MOBAの3人やSHOさんやmilk2さんといった、自分が一切プレイしてこなかったジャンルの方との会話が、実は相当楽しみだったりしました。



なぜかというと、事前にRB5Gアドバイザーの松井さんから「ジャンル問わず、ゲームを真剣にやってるプレイヤーどうしが話をして面白くないわけがない」という、激励にも似たお話を伺っていたためです。



それと合わせて、私事ではありますが、つい先週アメリカで海外のDOAプレイヤーと触れ合うキッカケがあったことも、自分の気持ちに拍車をかけました。

アメリカのDOAトッププレイヤーとの会話は非常に有意義だったからです。(翻訳ソフトを使った会話モドキが多かったけどw


ゲームは国境を越える。



そんなことを、実際に稀有な体験として味わえた事が、自分にとってはとてもとても大きな収穫でした。


となると、次はなんだ?
そう思った時に脳裏によぎったのは、松井さんが言っていた言葉だったからです。


自分たちのコミュニティだけで、小さくまとまっててもつまんねぇじゃん


そうだよな・・・、そのための5Gなんだよな・・・



そう思った時点で、せめてチームメイトだけでも全員の事を知りたい!話を聞きたい!

その思いを胸に、前夜祭が始まりました。


幸いにも、チームメイトは皆、それぞれのジャンルの実力者であると同時に、自身のプレイするゲームに対するプライドや熱意というモノを持っていることを、あらゆるトークから感じる事ができました。


私はそれがとてもうれしく、心地よく思いました。



やっぱりか、そしてマジか。


そんな事を思い、各自の世界を肌で感じて興奮しました。
大抵のゲームは真剣にやれば絶対に楽しい、というのが自分の持論でもあります。


だからこそ、やるからにはずっと全力でやってきました。


なんだ、本当にやっぱりジャンルも関係ねぇじゃん。最後に大事なのは、魂の熱量だけなんだな。そんなことを思ってました。



一人ひとり、ゲームに対する思いや、感じていることなど、共感できる話も多く、また新たな発見など、もう本当に最高に楽しかったです。


そして、この日の内に、相手のオーダーを意識した対策を、絶対に納得できるまで話そう!というのを自分の中で決めてました。

そういった点では、チームメンバー全員で意見や考え、勝算の見込みを含めてかなりぶっちゃけて話せたところが良かったです。

私としてはこれを満足行くまでやれたことがすごく嬉しかったし、チームとしても良かったなぁと感じてます。


すげぇな~、面白いなぁ~。そう思いながら皆さんの話を聞かせて貰ってましたが、いつの間にやら21時。

え?もう終わり!?


本当はスタッフの方達とかとも話したかったし、メンバーとももっともっと話したかったんですが、ホントにあっという間の2時間でした。


腹も気持ちも満たされて、そのまま再度アビオンへ戻って終電までDOAの対戦。
日付が変わってからホテルに戻りましたが、興奮冷めやらず寝付けなくなるw

色んな事に思いをはせてたら全然寝れないw
午前3時くらいになってやっと寝れました。



そしてついに、Red Bull 5G 2015 FINALS当日を迎えるのでした・・・

次回!当日編に続く!お楽しみに~


本日の執筆BGM♪

posted by 輝Rock (TeruRock) at 21:42Comment(0)RB5G

【Red Bull 5G 2015 FINALS】スタッフの皆様への謝辞

はい、個人レポートとはまた別です。
今回、本当に素晴らしいイベントに参加させていただけたと思っています。

自分も、まさかこんなに感動の連続だとは思いませんでした。

なので、感謝とともに、今回お世話になったスタッフ様方への謝辞を述べさせていただきます。

俺のブログなんぞを全員が見てくれてるかどうか知らないけど、これは言わずにはおれん!我慢できるか!



まずは映像制作をしていただいたKiGARUの皆様
ドキュメント映像の撮影という、自分にとっては未経験かつ貴重な経験をさせていただきました。


最初、待ち合わせ予定のトラタワ前で皆さんを見かけた時は
「なんか輩っぽい人達がゲーセン前にいるなぁ・・・え!?撮影するのこの人達なの!?」って内心はおもってましたw

でも、撮影が始まってみると流石はプロ。
撮っていただいた写真や動画はどれも素晴らしいものばかりで驚きました。仕事に対する熱意がそうさせるのかなぁと思うと、ただただ脱帽です。
自分の分だけでなく、ファイナリスト各自のものも見入ってしまいました。

イベント開始前~イベント終了後まで、本当に撮影お疲れ様でした。
まだまだ編集がお忙しい中かと思いますが、最後の〆動画、期待してます!!!
あ、是非飲みにも行きたいですね~w




松井さん、アンナさん、森田さん
DOAフェスの際、まさか松井さんが私のことを覚えてくれているとは思いもしませんでした。本当にびっくりすると共に嬉しく、この人すげぇなって思ってましたw
今年の種目のプレイイベントや、ゲーマーズラウンジといったイベント、大変楽しく参加させていただきました。松井さんの仰っていた、ゲーマーコミュニティのミックスということに、自分も少しでも参入していくことができたことを嬉しく思ってます。

今後もこういった輪が広がっていってくれればなぁと私も感じるようになりました。ゲームは国境も、ジャンルすらも超越するんだということを、この数週間で確信しました。



アンナさんにも色々とお世話になってます。あ!旗ありがとうございます!早速部屋に飾ってますw
我々参加者のことをいつも気遣っていただいてありがとうございます。おかげ様で、いつも非常に楽しくイベントに参加させてもらっています。

レッドブルオフィスのことなども含め、今後ともよろしくお願いします。


森田さんは今回でRB5Gはラストということで、長い間本当にお疲れ様でした。区切りの年に参加させていただいたこと、そこで我々西軍が勝利できたこと、光栄に思います。
次のところでもご活躍を期待します!




会場設営、イベント運営、撤収の皆様
開始前の準備や、結構しっかりとしたリハーサルとかなり忙しいスケジュールで、そんな中でもこちらの勝手なお願いや質問にもその都度親身に対応していただき、本当にありがとうございます。

細かな身の回りのことの気配りや事前の調整、果ては服装のスタイリング等々、なんだか自分が芸能人にでもなったかのような待遇の数々、心底感動しております。


このイベントが、本当に多くのスタッフの皆様によって創られていることを見て、知ることができたのは、私にとって大きな驚きであるとともに、その場に立てることの光栄さを改めて実感いたしました。


また、イベント中にぼんやりと「自分のジャンルの旗、終わった後にお願いしたら貰えたりしないかなぁ」と思ってたのを言い忘れてて、会場撤収が始まった修羅場の中でこんなワガママを言い出してすいませんでした。

それにもかかわらず、笑顔で快く対応していただき本当にありがとうございます。ファイナリスト全員を代表して感謝の言葉を送らせていただきます。


おかげさまで、自分も含めてファイナリスト全員が、ほんとうに喜んでくれて、みんな笑顔で持ち帰っていきました。

元選手であるベックスさんがいきいきと運営なさっている様子を見ていると、自分もこういった未来線もあったりするのかなぁ・・・なんてぼんやりと妄想しながら、プロだなぁすごいなぁと思って見てました





あと最後に、メディアや当日撮影していただいた皆様
色々な写真や映像に記事、本当に楽しく見させて貰ってます。


中々私は撮られ慣れていないので、どんな顔したらいいのかな?なんて思いながらも、気持よく撮影をして貰ってもの凄く楽しかったです。プロの方に撮って頂く写真は本当に格好良くて、どの写真も見ていて楽しくなります。

メディアの皆様の手によって、その場の熱狂が、来れなかった方々に少しでも伝搬して広がっていけば良いなぁと願っています。


最後に、繰り返しにはなりますが、今回のRed Bull 5G 2015 FINALS でお世話になった皆様、本当に、本当にありがとうございます。
また来年、よろしくお願いします!!




今回の執筆BGM♪


posted by 輝Rock (TeruRock) at 04:03Comment(0)RB5G

【Red Bull 5G】プロローグ編【俺的総括】

ご無沙汰してます、輝Rockです

今回は、先日大阪の味園ユニバースにて行われた[Red Bull 5G 2015 FINALS]について書きたいと思います。
が、長くなりそうなので分割して進めていきます。今回はその導入部分のおはなし。


私はこのRed Bull 5Gというイベントに参加させてもらうのは始めてです。今年で四年目なんですよね。
実はイベントの名前自体は知ってたけど、どういうイベントであるのかというのは、お恥ずかしいことに今年DOA5が選ばれるまで全く知りませんでした。

このRed Bull 5G、私の場合はハッキリ言って「どうせメジャータイトルしか選ばれないだろうから、自分には関係の無い大会だろうなぁ~」程度に思っていたのが最初の印象です。
しかし今年、あろうことかDOAが今年のFIGHTINGジャンルの種目として選ばれたのでした。

そこからは、そもそもどんなイベントなんだろう?大会ルールは?勝つと何かいいことあんの?等々、色々と自分なりに聞いたり調べたりしました。

最初は様々な流言飛語が飛び交い「勝つと賞金がもらえる」とかいう話が一人歩きしたりもありましたww(が、決してそんなことはありませんでしたw)


なんだかんだでルールを最大限利用し、西と東でオンライン予選を突破
しかし個人的な事情(日俳連のチャリティーイベントに当選したため)で、日程的に続くオフライン予選は西にしか出れないことが発覚

どうしたもんかと思ってましたが、前もって東オンライン予選の決勝相手だったアッシュ君に「西でとるから、東は補欠合格になると思う。オフ予選は出るつもりで準備しといてね☆」って言っておきました
結果、上手いこと西でFinals出場を決めることがきました

西予選も東予選も、いつもと違った大会の雰囲気だったためか、この時点からかなり色々なドラマや逆転劇がおきていました
西は初戦で優勝候補である「フラック」が敗退したり、その「フラック」を倒した「いしたまご」さんが次の試合であっさり負けたり(見てなかった・・・w)

東予選では、こちらも優勝候補筆頭の「たにぃ」が「サトヤス」さんに決勝で敗れるといった、もうすでにこのイベント、予選のスタート時点から荒れてたんですよね・・・ww


そんなこんなで
西は私「輝Rock」、東は「サトヤス」さんがFIGHTINGジャンルの代表ということに決定しました
それが今年の10月。なんか随分と前のことのように感じてしまいますね・・・

そこから約二ヶ月、当日私は、やっとこの日が来たのかという思いに溢れていました
未知のイベントに対する期待感、まだ見ぬチームメイトとの邂逅、などなど

次回、前夜祭編に続く・・・!


本日の執筆BGM♪


posted by 輝Rock (TeruRock) at 01:35Comment(0)RB5G